【2024年保存版】初心者向けアフィリエイトの始め方完全ガイド

目次

アフィリエイトとは?基礎から解説

ゼニ子

こんばんは。ゼニ子ママです。

今回は、以前もお話ししましたけれど、私がブログを始めるきっかけにもなった

「アフィリエイト」

の始め方について、入門編としてわかりやすくお話ししていきますね。

この記事をお読みいただければ、きっとあなたも、

「そんなに難しくないかも?はじめてみようかな」

って、思えるはずですよ〜^^

では、早速はじめていきましょうね。

うふふ。

わかりやすい例で学ぶアフィリエイトの仕組み

アフィリエイトというのは、あなたが商品やサービスを紹介し、その紹介を通じて購入されたり、申し込みがあった時に、報酬が支払われる仕組みのことを言います

もう少しわかりやすく説明しましょう。

自分のブログやサイトで、ある商品の魅力を伝え、その結果、読者の方が商品を購入されたら報酬を得られる、というもの。

たとえばあなたが、気に入ってお使いになっているお化粧品のこと、紹介する記事を書いたとしますね。

記事を読まれた方が、そのお化粧品に興味を持たれて、リンクを通じて商品を購入してくださったとしたら、数十円から数百円の報酬をあなたが手にすることができる仕組み。

報酬は、数十円からですので、小さな金額ですけれど・・

それでも、あなたの書かれたおすすめの記事が、多くの人に読まれ、結果複数の商品が購入されることで、徐々に収益が積み重なっていくのですよ。

ゼニ子

想像したら・・素敵ですよねえ♡

私が最初にアフィリエイトに挑戦したときは、ハワイにハマっていた頃ですの。

ハワイが好きすぎて、年に4回行くほどでしたので、毎回買っていた香りの良いフレグランスや、コーヒーなどの雑貨を、自宅のリビングでいい感じに写メ撮りまして。

どれほど好きかをアピールし、記事にしておりました。

あなたもお気に入りやおすすめのものがあれば、きっと書きやすいのではないかしら。

日頃から使いやすいと思うものや、長くお取り寄せしている商品など、リストアップすることを習慣しておくと、いざ記事を書くときも、

「よし!今回はこの商品をピックアップしてみましょ!」

なんて感じで書きやすくなりますし、よろしいかと思いますよ。

アフィリエイトで成果を出している人の特徴

アフィリエイトは、さまざまなライフスタイルのかたによって実践されています。

私のお知り合いでも、

  • 奥様やお子様がいらっしゃるママ:家事の合間を上手に利用され、ブログ運営し、家計の足しになさっています
  • 会社にお勤めの方:収入をさらに増やされたいと、副業として取り組まれていらっしゃいます
  • 学校に通われているお若い方:学業やアルバイトの合間を上手に使われて記事を書かれ、学費や趣味の資金に充てられています

特別なスキルがなくても、こんなに幅広い層のかたが始めていらっしゃいます。

どなたでも、いつからでも始められる、それこそがアフィリエイトの魅力なのですね。

ゼニ子

あなたもぜひ!始めてみましょ♡

実際に始めている方の中に、あなたに近い世代や環境のかたがいらしたら、
「もしかして、私にもできるかしら」

より一層、そんな前向きな気持ちになれますでしょ。

心が向いたら、始めるチャンスですわよ〜

そのお気持ちをキープして、ぜひ、頑張りましょうね!

具体的な収入の目安と実例

「アフィリエイトって、どのくらい稼げるのかしら」

私のお友達がアフィリエイトを始める時にも、そう聞かれました。

やっぱり・・お金は大事ですからね。
気になりますよねえ。

初めてアフィリエイトに取り組まれた方の場合でお話しします。

嘘なくお話ししますと、アフィリエイトを始めてから、最初の3ヶ月は、よほどでなければ、やはり報酬が少ないことが一般的。

でも、どうかがっかりなさらないで。

もし月に数百円から数千円程度の収入が得られていらしたら、
「私ったら、順調なスタート!」

そう思って自信を持って続けてくださいませね。

アフィリエイトに限らず、なんのチャレンジにも言えることですが、
大きな結果や収入を得ていくには、どうしても時間と努力は必要になります。

されど、諦めずに、コツコツ。

根気よく続けることが、結果を生み出すものなのです。

ー継続は力なりー

自分を信じて、コツコツを重ねてゆきましょう!

そのコツコツはあなたを成長させてくれますし、その先の成長へと、あなたを導いてくれますからね。

アフィリエイトを始めるための流れを解説

さあここからはアフィリエイトの準備のお話。

ゼニ子ママ方式に、ブログをお店作りに例えてご説明してみますね。

堅苦しいけれど乗り越えなくては進められない3ステップですので、一緒に頑張りましょ!

ゼニ子

まず、ブログを始めるのは、
お店を開くようなものと
お考えください

ゼニ子がお店をオープンした時も、そしてもちろんブログを始めた時も。

どこの場所で?って、とても大事でした。

どうぞ同じようにお考えになって、イメージしながら進めてみてくださいね。

ブログ開設のポイント:無料ブログvs独自ドメインの選び方

無料ブログというのは、いわば”貸店舗”という感じですね。

気軽に始められる代わりに、オーナーがルールを変えたりもしますし、突然閉店になったりすることも。

そこが気になる点でしょうか。

一方で、独自ドメインブログは自分のお店。

初期費用(年間1万円程度)と合わせて、ちょっと手間もかかりますが、自分のお店ですので自由度は抜群。

長く続けたいなら、独自ドメインがオススメですわ。

WordPressの使い方とおすすめのテーマ

独自ドメインブログを選べましたら、勢いそのままに進めていきましょ!

WordPressという、便利なツールを使うことをお勧めいたします。

これはお店の内装みたいなもの。
あなたがもし、WordPressを触られるのも初めてでしたら、「Cocoon」や「Luxeritas」といったテーマがよろしいかと。

どちらも無料で使いやすいですし、デザインもきれいなものがたくさんですの。
どうぞ両方ご覧になって比べてみてください。

そして、あなたのお好きなデザイン、見つけてみてくださいませね。

まずは無料から始めて、慣れてきたら有料に移行するという方法もあります。

準備をしながら
「お客様が入りやすくなるお店づくりはどんなのがいいかしら・・」

そう思えていらしたら、大丈夫!

ゼニ子

これからはブログが楽しくなっていきますわよ♡
うふふ💋

すすめアフィリエイトASPの選び方と登録手順

さて、お店が整いましたら、次は仕入れでございます。

アフィリエイトプログラムに登録して、おすすめの商品やサービスを見つけていきましょうね。

初心者におすすめのASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)のご説明です。

最初は「A8.net」や「バリューコマース」に登録することをオススメいたします。

これは、いわば商社みたいなものですの。
品ぞろえは豊富ですし、登録も本当に簡単ですから安心。

登録時、審査はあるのですが、必要なメールアドレス、住所などの情報を入力しますと、15分程度で完了いたします。

私も初めての時は、何もわからずでドキドキでしたが、

「あら?こんな簡単に?」

という感じで登録できましたので、拍子抜けいたしましたわw

どうぞ、それぞれのサイトで、商品を検索してみてくださいませね。

確実に売れる商品の選び方と紹介のコツ

さあ、いよいよブログ記事を書いていきます!

まずは月に4記事を目標に書いてみましょう。

そして、記事を書いていく上で必要になるのが、商品の選定です✨

ここが一番楽しいのですけれど、大事なポイントがありますので、忘れずにお伝えしておきますね。

”お客様が求めているものを提供する”

これが鉄則です!

たとえば美容系のブログをお考えでしたら、化粧品やサプリが良いかと思います。

商品を選ぶときは、この記事の初めにもお話ししましたように、あなたが実際に使ってみて

「これすごくいいわ!」

って思われたものを選ぶことがとても重要!

文章にも気持ちが入りますし、何より、お客様に伝わる説得力が違いますのよ。

そして、商品の良いところだけでなく、ちょっと気になる点などもあれば、隠さず正直に書きましょうね。

アフィリエイト運営での注意点

成功するためには、いくつか注意していただきたいコツがあります。
ゼニ子のママとしての経験からも、自信を持ってそのコツをお伝えしますね。

焦らず着実に進めるコツ

お店もブログも、始めてすぐにお客様が殺到するわけではありません。

初めにもお伝えしました通り、やはり、コツコツを重ね、続けてゆくことがとっても大切。

毎日少しずつでも良いので、更新することを約束してください。

あなたのファンになってくださるお客様に、

「居心地がいいから、また来たいな」

そう思っていただける”場所”になるよう、あなたのブログを、想いを込めて、丁寧に育てていきましょう。

成果が出るまでに時間がかかるのは当然で、ごくごく普通のことなのです。

「まだ全然結果が出ない…」

どうかそんな風に焦らないでください。

一歩ずつ、頑張っているご自身を、すぐさま追い詰めてしまうのは、もったいないことです!

誰にもペースがありますので、ご自分のペースで進めていくことが、長く続けていけるコツなのです。

「お客様は何を求めているのかしら?」

それを考えることが一番大事ですね。

SNSに流れてくる、推し売りみたいな記事ではなく、

「こんな使いやすくて素敵な品、きっとあなたにピッタリですよ。
ちなみに気になる点が一つだけありまして・・」

たとえばこんな風に。

親身になってご紹介することで、お客様からの信頼も得られます。

流行は常に移りゆき、変わるもの。

アフィリエイトも、トレンドをキャッチし続けることが、とても大事になります。

新しいツールや、成功事例を学ぶ時間もきちんと作り、あなたのブログをどんどん進化させてくださいませ。

広告規約と誇張表現の禁止事項

アフィリエイトで成功を目指すことはもちろん大事です。

その時に、気をつけなくてはいけないこと、慎重にすべきことがありますので、お伝えしますね。

ゼニ子

ズバリそのタイミングは!
商品を紹介するとき!

お気に入りだから、オススメだから、と

「お客様にも気に入っていただきたい!」

気持ちが入りすぎ、ついつい過剰な言い回しになりがち・・というケースがありますが・・

大変!それは逆効果なのですよ。

この後の法律のところでも、さらに詳しくお話しいたしますが、効果を保証するような言い方は避けてくださいませ。

「これを飲めば絶対痩せます!」

とか

「これであなたも人生バラ色に!」

なんて表現をうっかりしてしまうと、実感できなかったお客様からのクレームにつながるなど、大切な信頼を失うことに。

過剰な表現は不要ですので、商品について、飾らず正直に。

あなたが使ってみて感じたことを、ありのままにわかりやすく伝えるのが一番なのです。

どうか忘れないでくださいね。

遵守すべき法律と規制

生活する上で守るべき法律があるように、アフィリエイトにも法律があります。

特に気をつけていただきたい、景品表示法や薬機法について、簡単にご説明しますね。

景品表示法(けいひんひょうじほう)とは?

「お客様をだまさない」ための法律なのです。
この法律では、主に以下の点が規制されています。

過大な景品類の提供の禁止
例えば、「100万円が必ず当たる!」といった、現実離れした景品を提供するキャンペーンはNGです。

上限が決められています。

具体的には、懸賞での景品額は取引額の20倍以内(上限10万円)など細かいルールがあります。

不当表示の禁止
商品やサービスを実際より良く見せる表示がNGです。
例: 「日本一売れている」と謳っているのに、そのデータがない、などですね。

薬機法(やっきほう)とは?

「医薬品や化粧品の効果を正しく伝える」ための法律です。
この法律では、以下が禁止されています。

医薬品・医療機器の誇大広告の禁止
このクリームでシミが100%消える!」といった、科学的根拠がない効果を謳う広告はNGとなっています。

化粧品や健康食品の表現に制限がある
健康食品は「治す」など医薬品的な表現を使えません。

トラブルを防ぐためにも、商品に関わる最低限のルールは、記事を書く前にしっかり調べておきましょうね。

「これはどうかな?」と思ったら、公式情報をよく確認しましょう。

関連記事
こちらにも詳しくご説明されていますので、ご参考になさってください✨
薬機法ガイド
https://www.a8.net/compliance/pmd.php

偉そうなことをアドバイスしております私も、最初は薬機法のことも詳しく知らず。

記事にしてアップしてしましたら、注意を受けて冷や汗をかいたことがあります・・💦

当時はスマホもありませんでしたし、簡単に調べられなかったこともあり、つい面倒なことは知らないふり〜・・で書いてしまったのが、いけませんでしたね。

ゼニ子

法律違反をすると・・
信用を失うだけでなく、罰則が科される可能性もあります!
正しい知識、大事!

今はググればいくらでも情報が得られます。
そこはサボらず、情報収集にきちんと時
間を割いて。

せっかくのオススメ記事なのですから、丁寧に調べて記事にしてゆきましょうね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

アフィリエイトブログは、自分のお店を作って、丁寧に育てていくようなもの。

お客様を第一に考えながら、想いを込めて、コツコツを続けていけば、必ず成果はついてきます。

そして・・何より一番大切なのは、あなた自身が楽しむこと!

ブログをご覧になったお客様に、

「この人、なんだかとっても楽しそう」
「素敵な感じがするなあ」

そう感じてもらえれば、あなたのエネルギーが自然にお客様にも伝わっているということです。

焦らずに、あなたのペースで続けてゆけば、きっと素敵なブログになるはず!

ゼニ子

ゼニ子がいつでも全力で応援いたしますよ♡

ブログの準備でお困りになった時は、遠慮なさらずご相談くださいませね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次